【着るマスクTシャツ】タキヒヨー株式会社様と「 」with 19の枠組みで協働いたしました。
2020年09月10日株式会社R-pro(本社:名古屋市西区 代表取締役:岡本ナオト)は、新型コロナウィルスによる様々な社会課題に対してアクションを起こそうとする企業や団体に対し、2020年5月26日に「 」with 19 を宣言致しました。今回、この枠組みの一環としてタキヒヨー株式会社(本社:名古屋市西区 代表取締役:滝 一夫)と共に、コロナの影響で大規模イベントが中止になることにより行き場を失ったTシャツ8000枚分相当の生地のうち今回は1000枚分相当をアップサイクルし、清潔に着ることができる抗ウィルス加工のTシャツ「着るマスク」として仕上げ、クラウドファンディングにて広く利用者を募ることとなりました。
■清潔に着ることができる抗ウィルス加工のTシャツ「着るマスク」とは
生地に付着した特定のウイルスの数を減らして清潔に保つ加工が施されています。
新型の特定ウイルスへの効果については、なかなか検査ができないのが現状ですが、今回の加工液は、特許もあり従来のウイルス検査では優れた結果があります。
また洗濯しても長持ちする抗ウイルス加工なので、長く清潔に着用いただけます。
本製品抗ウイルス加工について
加工は株式会社マルゼンさま(http://k-maruzen.com/)にて実施いただきます。
特許番号:第6689613号
SEK認証番号:UK13A15
試験は検査機関にて本製品と同様の綿100%生地において実施されており、ウイルスの数を減少させることが実証されています。10回洗濯後の抗ウイルス活性値4.5Mvとなっています。
※抗ウイルス加工は、全てのウイルスへ効果を発揮することを保証するものではありません。
■商品・プロジェクトの詳細とクラウドファンディングについて
「着るマスクTシャツ」は、クラウドファンディングCAMPFIREにてご購入いただけます。商品・プロジェクトの詳細とご購入は、クラウドファンディングのプロジェクトページをご覧ください。
https://camp-fire.jp/projects/view/311120
■「 」with 19とは
コロナ禍において、次のステップを見据えて想いをお持ちの企業・団体向けに、デザインや防災、まちづくりを10年以上手がけてきたR-proが、それを形にするところをサポートいたします。
込められた想いについてはこちらをご覧ください。
■2020年9月11日現在の取り組みについて
「名古屋商工会議所」with 19
イベント中止により行き場を失った生地を、withコロナの生活に役立つTシャツとしてアップサイクル。
http://with19.rpro4dp.com/takihyo-with19/
「名古屋商工会議所」with 19
新型コロナウィルスによる影響を受けている飲食店様の、クラウドファンディング活用をサポートするプログラム。
http://with19.rpro4dp.com/meisho-with19/
「Studio Mole Hill」with 19
活動の場を失ったアーティストたちの、新しい発信の場を想像するプロジェクト。
http://with19.rpro4dp.com/hotshownite-with19/
「Beans Bitou」with 19
withコロナに向けたドリップパックコーヒーのサブスクリプションサービス。
http://with19.rpro4dp.com/beansbitou/
プロジェクトに関しては、WEBサイトにて随時更新予定です。
http://with19.rpro4dp.com/
■このプロジェクトに対する想い
新型コロナウィルスでロスになってしまうのは食品だけではなく、生地も例外ではないことを知りました。今回は私たちの「 」with 19の取り組みをタキヒヨー株式会社様が見つけてくださり、問い合わせてくださったところからこのプロジェクトがスタートいたしました。ともすればデッドストックになってしまうかもしれない生地が、「アップサイクル」されて誰かの役に立つ製品として販売される取り組みをサポートできたことを大変嬉しく思います。ぜひこの製品が多くの方々の手に渡ることを期待しております。
● 株式会社R-proについて
2009年設立。社会課題に対し、「デザイン」「ボウサイ」「マチヅクリ」「スポーツ」「クラウドファンディング」の5つの十八番で、社会課題の解決や改善につながる事業を行なっています。
URL: http://rpro4dp.com
【本件に関するお問い合わせ】
株式会社R-pro
担当:岡本
info@rpro4dp.com